さて、何を書こうかと思って思いを巡らせていると・・・
ふと目に飛び込んできた【お題】欄の文言、10年前は何してた?
この内容を書いてみよって思った😊
10年前は、民間人校長の公募に合格し、初めて小学校の校長に赴任した年だった。
ワクワクウキウキ・・・期待と不安を胸に。
すぐに子どもたちとは友だちな関係に😊
毎日休み時間には入れ替わり立ち代わり・・・ひっきりなしに子どもたちが
校長室に訪ねてくれました。
相談事やアニメや趣味の話などなど・・・。
初めての児童集会。
体育館に入ってその光景を目にした時、なんとも言えない気持ち悪さに襲われました‼️
その光景とは・・・
ある意味、どこの学校でも同じかなと思う光景。
全員が体操座りをして、静かにしている・・・きしょっ😅
で、前に立った時に言った言葉が
「みんな、そのままが良ければそのままで。もし、立っている方が良いなら立ってもいいよ。その代わり、自分で決めたんだから僕の話が終わるまではそれでいてね。」
高学年にもなると女子はスカートが気にもなりますよね。
しかも、体操座りのポーズは落ち込みのポーズなんですよ。
そんな状態だったら、話なんかに集中できるわけないでしょ。
しかし、そんなことも教職員たちは気づかない、いや、変だとも思わない。
むしろ、僕がおかしいと言われた・・・その後の職員室で。
組合の方々が特に・・・😅
言いましたよ
話を聞いてもらいたいからだ・・・と。
その日から、教職員たち(全員ではありません)との闘い(?)の日々が始まったのでした・・・。
長くなりそうなので今日はこの辺で・・・。